
城プロRE 初心者が考慮すべき事の続きです。
あっちの続きに書こうと思ったのですが長くなり過ぎたので別記事にしました。
1-2.ガチャについてでいくつかプランを提示して霊珠を使って戦力として新城娘をガチャから獲得する方法もあるよと記載しました。
高レア帯の強い城娘は紛うことなく確かに強いです(例外を除いて)。しかし注意しなければならないのは限界突破、改築が怖ろしく大変だということです。
☆5まででしたら、羅紗/ススキがそこそこ配られたり(戦功で取得等)、イベントで取得できる城娘を改築素材として使用したり、ある程度長い期間(半年~1年とか)で見ればそこまでキツくはないです。
ここで☆6の限界突破、改築について考えてみます。
限界突破
同一の城娘でなくてはダメ。もしくは羅紗[改零](掘り出し物で金300万or[不定期]金150万)を使う。
☆6以上の同一の城娘をガチャから出すのは物凄い厳しいです。そもそも☆6以上が出にくいですからね。
改築
☆6の必要改築ポイントは3ススキ[改零](掘り出し物で金300万or[不定期]金150万)を使う。
イベントで取得出来る☆5城娘を改築素材として使う(こっちの方が購入制限はないのでより現実的かもですね)。
☆5の必要改築ポイントは5
改築して☆6に出来る☆5城娘 x 1 + 改築素材用の☆5城娘 x 5 = ☆5城娘 x 6 (☆6城娘1体分)
☆5城娘 x 6 x 3(☆6の必要改築ポイント) = 18
というわけで☆6城娘を1体改築するのに、☆5城娘が18体必要な計算です。
☆5城娘が18体必要というのは人によっても見解が分かれそうですが、自分としてはそこまで楽ではないと思います。
参考 「 城プロRE 異界門と運命の観測者 絶 ドロップ率等のメモ」
城プロ至上最高に美味しかったフェイリス集めで自分が本格的に素材としての☆5城娘をゲットしてみた感じの結果です。
上記イベで絶難周回・約2.7周でフェイリス1体だったので☆5城娘18体というと、
2.7周 x 18体 = 48.6周 = 約50周ぐらいですね。
自分はめちゃくちゃ頑張ってフェイリス164体集めましたが、それでも☆6改築に換算すると 164 / 18 = 9.111... です。☆6改築10体もできないですね。
正直この周回やり終わった後は当分
☆7に関してはさらに絶望的ですね。
限界突破は羅紗[改壱]、自分の知る範囲内では配られたことはないです。☆7の同一の城娘なんてどんだけガチャしたら引けるんだっていう感じです。
改築は☆7の必要改築ポイントは1なのでまだどうにかなりそうですが、でもまぁ厳しいです。
☆6の改築ポイント分は☆5改築で補うとしても(上記☆6改築の時と同様☆5城娘18体です)、ベースとなる☆7に改築可能な☆6を素材にしなければいけません。ちなみに自分は今のとこ☆6もまだ被った事ないですね(ガチャそんなに回してないからかもですが、要らない☆6がポンポン出だしたらもうゲームクリアに近いのかもですね)。
というように現在城プロREはこういった事情を抱えているわけですが、限界突破、改築をしない☆6/☆7はどこまで「やれるか」ですよね。
結論を言うと、限界突破、改築両方やらなくても適切な運用で使えないことはなく、その城娘にもよるという感じです。 適切な運用っていうのはマップの地形ボーナスを合わせる事や、被弾覚悟で敵のど真ん中に放り込んで蹂躙してもらうとか無茶苦茶しなければ全然使えます。
「その城娘にもよる」の部分に関しては、城娘の持っている強さの質にもよるということです。具体的に言うとバフや特技・計略が物凄い恩恵をもたらす感じの城娘は、城娘同士の相性にもよりますが全然使い続けられると思います。
自分の持っている城娘で言えば、例えば紫禁城とかですかね、気計略と本体もクラス特性の拳で火力有な感じです。
(紫禁城はまだ最近引いたばかりで正直そこまで使い込んでは居ないですが長安城を割りと初期に引けて使い込んでいたので高レア拳の特性はそれなりに分かっているつもりです、ちなみに長安城はススキ[改零]で限界突破してしまったため、ここには載せていないですがそっちもハッキリ言ってめちゃくちゃ強いです。そのうちじっくり比較してみようかと思っています。)
大坂城とかも低レア歌舞で届かない範囲までカバーしたり、戦況を一変させるぐらいの特技の火力UPが強く計略も使える方ですね。
逆に厳しいな、ちょっと物足りないなと思う感じの城娘もいます、これも自分の持っている城娘で言うと例えばリーズ城とかですかね。
同じ地形ボーナス持ちに限界突破も改築もLvアップも楽すぎる島原城がいたりするのが原因かもしれないですが。
弓という特性上手数が多いので火力に差が出やすいのもありますね。計略は使いどころがあるんですが、そもそも蔵、殿等叩かれる前に即倒せればいいわけです。
この比較ですと、元レア度が☆3と☆6ですがLv15差開いて改築まであると同等か逆転してしまいますね。
念のために言っておくとリーズ城は結構好きです。特技も悪くないですし、計略も使い道のある方です。
あとは限界突破、改築両方しない場合Lvが上限に来てしまうのが思ったよりとても早いです。なのでLv上限付近に来てしまってる城娘は経験値が得られないからもったいないという理由で、余程困っていない限り自分は率先しては編成に入れてないです。
大体の場合、というかほぼ全ての場合において、そこまで強い城娘入れなくても現状イベント等はクリアできます。
キツイのは武神降臨ぐらいですかね、でも☆3、☆4ぐらいの城娘でもしっかり適正な配置、武器種、地形ボーナスを持っている城娘を高Lvにまでしてれば余裕とまではいかないまでもクリア出来ると思います。
武神降臨の報酬が特別に美味しいとかもないので、数回試して無理そうなら放置しといて全然いいと思います。戦力が明らかに足りてないのに中途半端に戦功受け取れない感じでクリアしても初回消費霊力1/5が無くなってしまうのはもったいないですよね。(武神降臨自体霊力消費少ないから大した問題ではないかもですが)
十分に戦力が整ってから試行錯誤した方がよりクリアの道筋も立てやすいと思います。
ちなみにこの前の復刻「武神降臨!黒田長政」(2019.02.12)で貰えた報酬

- ☆4潮見櫓(耐久+140、回復+5)(普or難)
- ツバサ&白泉 (難)
自分の感覚ですが、序盤でガチャをあまりしない人が☆6、☆7を戦力として育てようと思う場合、色々と説明したように限界突破、改築は厳しいし、より育てやすい低レアに追い抜かされる分岐点がそのうちやってくる場合もありますが、好きなように育てちゃっていいんじゃないかと思います。強い城娘しか育てないっていう方針の方もいるかもしれないですが、強い城娘じゃなくてもクリアは出来ます。さらにガチャを余りしない人ほど長くやっているとコマネ[七星]は余ってくるので割と育成は楽なんじゃないかと思います。
ここまで☆6、☆7の城娘を主に考えてきましたが、改めて☆5について考えてみると、
ハッキリ言って限界突破も改築も☆6以上に比べて物凄いやり易いです。
つまりLvを上げやすいので若干城娘自体の強さが無かったとしてもLv差によって無理が利いてしまいます。
難なく最後の最後まで限界突破も改築もやり切れるのは結構安心感ありますよね。
なので☆5城娘は初心者さんには一番オススメ出来るレアリティ帯と言えると思います。
ついでに☆5城娘育成に関して注意する点としてあげておくと、何も考えずにコマネ[五星]を使っていったりすると本当に足りてない戦力の☆5が手持ちに来た時に育成待ちが発生したりする可能性もあるかもです。そのぐらい☆5城娘は現状取得できる感じがしています。
☆6以上の城娘と入手難易度が違い過ぎるんじゃないかって気もしてしまいますね。
まとめ
☆6、☆7の限界突破、改築はかなり大変。
☆6、☆7の限界突破、改築をしていない城娘は編成にもよるが突出して強い城娘ではない場合☆3、☆4ぐらいの城娘にもLv差、改築等で離される可能性がある。
☆6、☆7の突出していない城娘でもゲームをクリアするという目的において限界突破、改築は必須とまでは言えない。しかし戦力が拡充してくると物足りなく思うようになるかも。
☆6、☆7の城娘はガチャを余りしない人ほど長く城プロをやっていれば余裕で(一瞬で)育成出来る(コマネ[七星])。
☆6以上に比べて圧倒的に限界突破も改築もやりやすい☆5は一番「戦える」戦力と呼べるかもしれない。戦力が不足している人でガチャを余りしない人ほど☆5あたりを主軸に考えていくのがゲームを攻略するという事に関しては後々Lv差で楽出来る可能性がある。
以上、おつかれさまでした。
0 コメント:
コメントを投稿